2015年7月4日土曜日

Unbox


ブログとTwitterアカウントを作った.
理由はいくつかあるのだが,まずひとつ目は,日本語能力の向上のためだ.例えば,何か物を作る時,難しい物なら私1人が作業するわけではなく他人と協力して作る必要がある.
また,作ったものを流通させる人も,作ったものを使う「顧客」もまた人間だ.
つまり,何かを作ったり売ったりして生活していくには必ず人とコミュニケーションを取る必要がある.
この時,「わかりやすい文章を書ける」というのは非常に大事で,さらに言えばアドバテージになることなのだと思う
次に問題になるのは,書く題材である.
私は情報系であるし,プログラミングで詰まった部分などの「問題」と「解決方法」を書いて,公開すると世の中にも少し役立つのではないかと思う.
 
そういうわけで,文章を書く練習と技術的なメモを兼ねてブログを書いていくことにした.
 
Twitterは情報収集のためだ.今どきのエンジニアはブログをやっていない場合がある.持っているのはTwitterとGithubのアカウントだけという場合がある.そういった人からも情報を収集するためにアカウントを作った.また,Twitterは短文投稿という制限があるがゆえに,気軽に書きやすい.最近だと,ブログには「ある程度まとまった量の情報」を書いて,情報共有やちょっとした事項はTwitterのみで済ませるというユーザが多いように感じる.なので,ブログ一本でやっていくより,他のSNSサービスを併用したほうが効率がいいと考えた.

0 件のコメント:

コメントを投稿